The Pragmatic Ball boy

iOSを中心にやってる万年球拾いの老害エンジニアメモ

OSC2011 Tokyo Spring

OSC2011 Tokyo Spring (3/5)に参加してきました。以下感想やらメモやら

OpenOffice.org
感想:
LibreOfficeが後継かと思ってましたが違ってたんですね・・
memo:
OpenOfficeLibreOfficeの違いについて。
LibreOfficeOpenOfficeの後継ではない。
OpenOfficeの開発者の一部はLibreOfficeに移ったが、元Sunの人の大半はそのままOpenOfficeにいる。
LibreOfficeはOpenOffice3.3をベースに独自に機能を追加していっている。そのため今後は機能差が広がってくるはず。

MeeGo
感想:
大盛況でNokiaの件もあってか注目されている模様。
まだ1.2だしまだまだこれから感は満載ですがどうなるのか楽しみ。
memo:
Intelの開発していたMoblinとNokiaの開発していたMaemoをあわせてMeeGoになった。
デバイスカテゴリをまたいで共通化されている標準APIと、機能の決定をオープンに行っているところがポイント。
プラットフォームとしてはAtomだけでなくARMも対応する。
まだソースは公開していないが春までにはソース公開予定。
アプリはQtCreatorで作る。
試しにMeeGoをUSBメモリーにいれてPCで起動してみるとよい。
1.2ではセキュリティ、ポリシーフレームワークを入れる予定。

Qt
感想:
Qtは組み込み開発者的にはよさそうな感じがしますが、
デザイン面が課題な気が。JavaScriptだとデザイナさんでもいじれますが
さすがにC++は、、というところでQMLってのをがんばって作ってるってとこなのかな。
memo:
GUIを作成するためのクロスプラットフォームC++クラスライブラリ。
C++を知らなくても作成できるように、QtQuickというUI作成フレームワークもある。
QtQuickはQML(Qt Meta-object Language)を使って書く。
ライセンスは商用、LGPLGPLの3種類ある。
2011年上期にWebkit改善、QtMobilityでBluetoothNFC対応などが入る予定。

Zope & ZODB
感想:
Zopedjangoみたいなのかと思ってましたが、結構独自なアーキテクチャ
今見るとちょっと古い感じがしました。
memo:
オブジェクトパブリッシング、トラバーシングが特徴。
結構歴史は古く1998年からある。
管理画面が簡単に作れることで楽だったが、今は使われていない。
ZODB
ZopeObjectDataBase
その名のとおりオブジェクトデータベース。
リレーショナルデータベースと違ってSQLは使わない。